open acoustics vol.7
day | : 2014-04-26 (sat) | time | : 19:30 open / 20:00 start | live | : 舩橋陽, Katsuhiro Chiba, Straytone, Taishi Kamiya | place | : 喫茶茶会記 (新宿区大京町2-4)http://sakaiki.modalbeats.com/ | charge | : 1,500 yen [ 1drink 込み ] | ticket | : チケットはメール予約となっております。 件名を「4/26 チケット予約」本文に、お名前・チケット枚数を明記の上 下記メールアドレスまでお送りください。 info_nsp@windtail.com Facebookページから「参加」ボタンクリックでも予約することができます。 https://www.facebook.com/events/612374492172777/ |
---|

舩橋陽 / Yow Funahashi
1995年から主にサキソフォンによる演奏活動を開始。現在は即興演奏によるソロやセッション、自身が主宰するユニット・SHERPA、功陽樹などで活躍。一方、大橋可也&ダンサーズ、ポポル・ヴフ、ニブロールなど、コンテンポラリーダンスカンパニーへの楽曲提供や演奏参加、ファッションレーベル「NO CONTROL AIR」の展示会場の音楽なども手掛けている。2012年にRONDADEより「3AM」をリリース。また、音楽活動と並行して、音に関わる美術作品や写真も発表している。
blog[アメフラシ アマハラシ] http://yowfnhs.exblog.jp/
http://www.rondade.jp/artist/yow/index.html

Katsuhiro Chiba
電子音楽家。デジタル音響処理に精通し、Max/MSPのスペシャリストとしても知られる。2003年、サンプルループを主体としたラップトップ・インプロヴィゼーションのためのソフトウェア「cyan/n」を制作・公開。自らこのソフトウェアを駆使したライブ活動をスタート。2011年ファーストアルバム「Silent Reverb」、2012年Hz-recordsよりミニアルバム「PERC.EP」を発表。2013年には残響をテーマにしたiPhoneアプリ作品「hibiku」を発表し、AppStore有料アプリ総合1位を記録。自らプログラミングしたソフトウェアにこだわり、独自の音響・音楽表現を追求しつづける。 http://audiooo.com/

Straytone
エレクトリック・ギターでの実験から生まれた音を用いて、主にドローンにおける音のテクスチャーの遷移に焦点をあてた抽象音楽の制作・演奏を行う。 http://straytone.tumblr.com/

Taishi Kamiya
札幌出身、東京在住のサウンドアーティスト。音の持つ偶有性を保ったまま環境を整理し作品として提示することで、聴く人に音の解釈の多様性を与え, 意図しない美しさの発見を促すような試みを続けている。 ソプラノサックスと自作デバイスやラップトップを用いた音楽の演奏を行い、イギリスのレーベルHomenormalやNomadicKidsRepublicより音楽作品をリリースする他、寺の本堂や蔵、雪の中など、様々な環境下での音楽イベントの企画・運営や、サウンドインスタレーション作品の発表などを行う。